fc2ブログ

Home > TAKADA HOUSE Archive

TAKADA HOUSE Archive

引き渡し

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2011-01-22 Sat 16:01:39
  • TAKADA HOUSE
先日 TAKADA HOUSE の完了検査を受けましたが、

無事に検査済証が受理されました。

家主様への引き渡しも終わり、

これで当物件の設計業務も完了となります。

本当に、有り難うございました。

完了検査

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2011-01-18 Tue 20:17:11
  • TAKADA HOUSE
先日、とても寒い雪の中、TAKADA HOUSE の完了検査を受けました。

 [外観]


164.jpg [内観]
 
一部行政から、指摘を受けましたが、無事に完了検査が終了しました。
(指摘事項の部分については、写真の提出で合格となります。)

後は、家主様に引き渡しとなります。
(検査当日は、本当に寒い一日でした。)


完了検査申請

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2011-01-14 Fri 13:01:44
  • TAKADA HOUSE
先日 TAKADA HOUSE の完了検査申請を出してきました。

来週に完了検査を受ける予定となります。

検査後、不具合等が無ければ、工事完成となり、家主様へ引き渡しとなります。

内装工事

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-12-22 Wed 08:38:34
  • TAKADA HOUSE
先日 TAKADA HOUSE の現場に行って来ました。

内装下地のプラスタ-ボ-ドの施工段階にさしかかっております。

2階部分は、ほぼ完了しておりました。

 [内装下地状況]


159.jpg [階段部分]

階段も設置されております。(踏み面、蹴上げ寸法の確認もしました。)

1階部分の内装下地が完了すると、いよいよ内装仕上げ材(ビニルクロス)の施工となります。


外壁工事

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-12-04 Sat 08:17:00
  • TAKADA HOUSE
先日 TAKADA HOUSE の建築現場に行って来ました。

外壁(サイディング)の施工が完了し、近いうちに足場の撤去もされる予定です。

 [外壁の様子]

内部は、壁下地ボ-ドの施工がすすんでおります。

中間検査

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-11-04 Thu 20:13:53
  • TAKADA HOUSE
秋晴れの快晴、TAKADA HOUSE の行政による中間検査の立会いに行って来ました。

 [外部]
外壁廻りの耐力壁は構造用パネルで施工しています。
(施工要領に沿ったビスピッチできちんと施工されています。)

130.jpg [内部]
内部の耐力壁はすじかいで施工。(現場もきれいに清掃されております。)

133.jpg [ホ-ルダウン金物]
すじかい金物や、ホ-ルダウン金物が、図面通りの仕様で設置されているか、検査します。

131.jpg [断熱材]
断熱材も搬入されておりました。(仕様書通りの断熱材か、もちろんチェックします。)

132.jpg [ユニットバスの床下]
住宅エコポイントを申請しておりますので、ユニットバスの床下も断熱材を施工しなくてはいけません。

行政の中間検査は一部手直しの指示がありましたが、無事検査は終了しました。

これから外壁工事と内部の大工工事に進んで行きます。


中間検査申請

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-10-30 Sat 11:01:20
  • TAKADA HOUSE
昨日、TAKEDA HOUSE の中間検査を受ける為に、申請に行ってきました。

申請の帰り、現場に立ち寄ってきました。

125.jpg

雨の進入を防止する為、開口部廻りはブル-シ-トで養生をしています。

外部廻りは、構造用面材の施工が完了。 施工要領書通り取付もされています。

来週は中間検査となり、耐力壁や建築金物、及び建物の配置等の行政検査があります。

祝!上棟

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-10-26 Tue 07:31:51
  • TAKADA HOUSE
先日、小雨の中、予定通り TAKEDA HOUSE の上棟となりました。

木材、床の構造用合板、屋根の野地板等が雨に濡れるとあまりよくないので養生しながらの工事となります。

大工さんは雨カッパを装着、足元もすべるので、十分に注意しながらの作業となりました。

123.jpg

124.jpg

事故も無く、無事に上棟しました。

家主様が大工さんですが、無事に上棟し本当におめでとうございます。
(雨の中、御苦労さまでした。)


基礎工事

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-10-18 Mon 17:44:22
  • TAKADA HOUSE
今日は、TAKADA HOUSE の現場に行きました。

当物件はアドバイス程度の工事監理なのですが、工事状況のチェックに行きました。

まずは建物の配置の寸法チェックを行いました。

続いて、基礎の寸法や形状、床下点検の為の人通口の位置、
そしてアンカ-ボルト、ホ-ルダウン金物の位置も図面通り施工されているかチェックしました。

コンクリ-トもきれいに打設されております。

 [基礎の状況]

このまま順調に工事が進めば、10月25日に上棟となります。

ちなみに家主様は大工さんなので、家主様が棟上げを行います。
(住まいを家主様が自分の手で建てていきますので、とてもうらやましく思います。)

確認申請

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-09-30 Thu 07:20:20
  • TAKADA HOUSE
takeda house の確認申請が、9月29日(昨日)受理されました。

10月の始め、工事着工となります。

確認申請

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-09-15 Wed 07:26:43
  • TAKADA HOUSE
9月14日に takada house の確認申請を出しました。

プラン打合せ

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-08-12 Thu 14:55:44
  • TAKADA HOUSE
 [外観イメ-ジパ-ス]

6月から家主様と打合せを続けておりましたTAKADA HOUSEですが、ようやく平面図や立面図の基本設計がまとまりました。これから細かい仕様を決めていきます。

外観は、ロ-コスト化を図る為に、白をベ-スとしたキュ-ブ状の建物に仕上げる予定です。
内装もシンプルに仕上げる予定となります。


敷地調査 

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-06-19 Sat 12:41:13
  • TAKADA HOUSE
17.jpg

今日は、新しいお客様の敷地調査に行きました。
場所は伊都郡になります。
周囲は、緑が豊かでとても環境がよい所です。
建物のイメ-ジを膨らませながら、事務所に帰りました。

Index of all entries

Home > TAKADA HOUSE Archive

タグクラウド
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

Return to page top