fc2ブログ

Home > KITAAKASAKA HOUSE Archive

KITAAKASAKA HOUSE Archive

外観撮影!

天候がすごく気になりましたが、幸いにも午前中は快晴!
以前から家主様にお願いしていた KITAAKASAKA HOUSE の外観撮影が行われました。



部分的なレンガ積みやタイル貼り等は、家主様自らの施工となります。
建築には無縁の家主様なのですが、プロ顔負けの仕上がりです!
(冬場の寒い中、ご苦労様でした。脱帽です!)



IMG_3492_convert_20140304173858.jpg 「外観」
青空に白をベ-スとした外観がとてもきれいです。



IMG_3499_convert_20140304173958.jpg 「門扉」
門扉はオ-ダ-メイドのロ-トアイアン!
土間は太めの白目地にアンティ-クレンガ敷きとなります。



IMG_3520_convert_20140304174136.jpg 「庭」
リビング、和室からアクセスできる中庭もきれいに完成しております。



家主様とは、ご紹介により会わせて頂き
家造りのお手伝いをさせて頂くこととなりました。

約1年半をかけての完成となります。

「洋風! カントリ-でなく、アンティ-クでもない、
チ-プに仕上げてはならず、オリジナリティのある仕上がり!」

を家主様との対話の中で、個人的なテ-マとして進めてきました。
テ-マが初めての試みなので悪戦苦闘しましたが、完成することが出来ました。

仕様等は家主様から教わる事もあり、とても勉強になりました。
(設計の引き出しが増え、個人的にスキルアップ出来たかも・・・?)

区切りとして KITAAKASAKA HOUSE の設計監理業務はこれで終了となります。
本当に有り難う御座いました。


現場! 外構工事

今日は、KITAAKASAKA HOUSE の現場近くまで

別件の仕事で通りかかったので立ち寄って来ました。

外構工事は順調に進んでおりもう少しで完成という状況です。



IMG_7603_convert_20131105184731.jpg

IMG_7605_convert_20131105184828.jpg

完成が楽しみです。


外構工事

KITAAKASAKA HOUSE 外構工事の進捗状況です。


建築工事と外構工事の取り合い部分で、いくつかの手直し工事が発生しましたが、
外構工事は着々と進んでいます。
(家主様には、ご迷惑をおかけしましてすいませんでした。)



 「外構工事」
逆光でわかりにくい画像ですが、工事は着々と進められております。



IMG_7494_convert_20131011210458.jpg 「中庭」
中庭部分! タイル貼りになります。

工事は中盤にさしかかったところです。
完成が楽しみです。

祝! 引き渡し

報告が遅れましたが、先週末 KITAAKASAKA HOUSE のお引き渡しがありました。


建物及び設備機器類の使用方法やメンテナンスの仕方を家主様に説明し、
無事に引き渡しを終える事が出来ました。


ホワイトを基調とした、かわいい雰囲気のお住まいに仕上がりました。
内観のみになりますが、少しだけ画像UPさせていただきます。


 「LDK」
ア-チの垂れ壁がアクセントになっております。
壁はライトピンクの珪藻土を採用しました。


IMG_3062_convert_20130918155531.jpg 「キッチン」
奥様が特にこだわりになられたキッチン廻り!
キッチンの取っ手は、ロングで使い勝手のいい特注のロ-トアイアン製になります。


IMG_3046_convert_20130918155731.jpg 「手洗い」
壁面は、家主様のご要望でガラスモザイクタイルを採用!
ガラスモザイクが光に反射し、いい感じに仕上がりました。


IMG_3078_convert_20130918163412.jpg 「子供部屋」
ホワイトを基調としたシンプルで、かわいい雰囲気に仕上がりました。


これで建物の監理業務は、とりあえず終了しました。
有り難う御座いました。


次の工程は、いよいよ外構工事へと進められていきます。
(外構工事は、家主様のご友人の外構業者様で施工となります。)


現場

先日 KITAAKASAKA HOUSE の現場チェックに行って来ました。

養生シ-トが撤去され完成まで、あともう少しと言ったところです。



 「内観」


IMG_7318_convert_20130827111506.jpg 「内観」

補修や手直し箇所が少しありそうですが、大きな問題は無く済みそうです。

行政の完了検査を受けてから、いよいよ家主様への引き渡しへと進められていきます。

現場 ロ-トアイアン

先日、KITAAKASAKA HOUSE のロ-トアイアン面格子が設置されたので現場に行ってきました。



IMG_7227_convert_20130722173850.jpg 「ロ-トアイアン」

とてもいい感じに仕上がっています。



内部は、タイル工事や家具工事の最終施工段階です。

IMG_7216_convert_20130722173947.jpg 「ニッチタイル」

ニッチのボ-ダ-部分は、家主様のご要望でガラスモザイクタイルを施工しました。



IMG_7217_convert_20130722174047.jpg 「飾り棚」

家具工事による、飾り棚も施工完了です。

猛暑が続いて職人さんたちは大変ですが、完成に向けて進められております。


現場 タイル工事

先日 KITAAKASAKA HOUSE の現場に行ってきました。

内装仕上げ段階に差し掛かっておりますが、猛暑が続いているので現場の作業は大変です。



キッチン部分のタイル貼り工事が完了しておりました。

 「キッチンタイル」

家主様のご要望でタイルは、名古屋モザイクのコラベルを採用しました。

名古屋モザイク HP



タイルの形状や柄が変わっており、タイルの割り付けには苦労しましたが、

きれいに施工出来ていたので安心しました。

工事はいよいよ完成に向けて進められております。

現場

先日 KITAAKASAKA HOUSE の現場打合せに行ってきました。



外壁の左官工事が完了し、後はロ-トアイアンの面格子の取り付けとなります。

外壁工事はこれでほぼ完了となります。

 「外壁」



内部造作工事も、佳境に入っております。

IMG_7129_convert_20130625204510.jpg 「内部」

造作工事が完了すると、塗装工事や、家具工事、タイル工事へと進められていきます。

仕上げ工事へと入っていくので、仕上がりが楽しみです。


現場 左官工事

先日 KITAAKASAKA HOUSE の外壁左官工事が始まったので、現場に行ってきました。



家主様と一緒に悩んだ外部サッシモ-ルの左官工事が既に完了し、

いよいよ本格的な外壁の左官工事が始まったところでした。



ホワイトをベ-スとした、洋風の落ち着いた雰囲気の仕上がりとなる予定です。

IMG_7115_convert_20130615140514.jpg 「外壁左官工事」



濃いめのモ-ルが落ち着きのあるいい雰囲気に仕上がっております。

IMG_7114_convert_20130615140432.jpg 「モ-ル」

内部も大工さんによる造作工事が順調に進められております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ロ-トアイアンの作成をお願いしている武田様から、

面格子の画像メ-ルもいただきました。

CA3I07140001_convert_20130615140716.jpg 「面格子」

職人技ですねえ! こちらもいい感じに仕上がっています。

塗装仕上げをした後は、いよいよ外壁に取り付けとなります。

とても楽しみです。


現場打合せ

先日 KITAAKASAKA HOUSE で家主様立ち会いの現場打合せに行ってきました。

外壁材や内装材、造り付け家具の打合せを家主様に現場で説明しながら打合せを行いました。

長時間の打合せご苦労様でした。



現場の進捗は、2階の造作工事がほぼ完成したところで、

引き続き1階の造作工事に取り掛かったところです。

2階の梁見せ天井、ロフトも完成しています。

 「ロフト」



外部は、バルコニ-手摺も取り付けられています。

IMG_7076_convert_20130601154139.jpg 「バルコニ-」

広いバルコニ-なので、使い勝手も良さそうです。



今日の打合せのメインである、外壁塗り壁のテクスチャを確認してもらいました。

左官業者様に、いくつかのサンプルを現場で作成してもらい家主様に決めてもらいました。

IMG_7084_convert_20130601154437.jpg 「外壁サンプル」

やはり色の見え方や質感が、カタログやカットサンプルと違います。

外壁塗り壁も決めてもらい、いよいよ外部廻りは、左官仕上げ工事へと進められていきます。


現場 & ロ-トアイアン 見学

先日、KITAAKASAKA HOUSE の現場確認に行ってきました。



 「外観」



大工さんによる、造作工事が進められております。

IMG_7028_convert_20130517182952.jpg 「ア-チ垂れ壁」

KITAAKASAKA HOUSE はア-チ型の垂れ壁や、ニッチ類が所々にあります。

大工さんの御苦労が、垣間見えます。



少し時間がとれたので、今回ロ-トアイアンの制作をお願いしている

現代風鍛冶工房 Household industry 武田様の工房に伺いました。

現場から車で10分ほどになります。



家主様とのデザイン打合せが終わり、先日から制作に取り掛かっているところでした。

ちょうど扉の取っ手が完成したところで、見学させて頂きました。

IMG_7034_convert_20130517183031.jpg 「ロ-トアイアン」

ロ-トアイアンは、熱した鉄を叩いて加工するので、

それぞれに表情がありとてもおもしろかったです。

本格的な制作は、来週からになるらしいので、

時間が取れれば、また伺おうと思います。

お忙しいところ、有り難う御座いました。


現場

先日 KITAAKASAKA HOUSE の現場に行ってきました。

外部は、塗り壁用の下地工事まで完了しています。

内部は、造作工事にとりかかっております。



 「外部」

次の工程は、左官工事(塗り壁)となります。



IMG_6985_convert_20130508075920.jpg 「内部」

大工工事による造付の棚を取り付けながら、

内部のボ-ド張り工事が進められております。


現場 断熱工事

KITAAKASAKA HOUSEの現場は順調に進んでおります。
(工程よりも、少し早いペ-スで進んでいます。)



断熱工事が完了したとの報告を受け、さっそく現場確認に行ってきました。

今回は吹き付け断熱工法となります。

 「壁断熱状況」


IMG_6834_convert_20130415112946.jpg 「屋根断熱状況」

現場確認しましたが、隙間無く吹き付けされています。厚さも十分とれています。



IMG_6845_convert_20130415113052.jpg 「屋根葺材」

足場に登って、屋根葺き材の施工状況も確認しました。
(きれいに葺かれています。)

先週、役所の中間検査を受けましたが、指摘事項も無く無事合格しました。

次の工程は、内部の造作工事へと進められていきます。


現場打ち合わせ

今日は、KITAAKASAKA HOUSE の現場打ち合わせに行ってきました。



家主様立ち会いの上、オ-ダ-キッチン、ロ-トアイアン、コンセント、スイッチ類と

時間的にとてもハ-ドな内容で、タイトな打ち合わせとなりました。

(家主様に、決めてもらう事が沢山あり大変だったと思います。お疲れ様でした。)



 「外観」

外部は防水紙の施工へと進められております。



IMG_6807_convert_20130412183658.jpg 「中庭」

KITAAKASAKA HOUSEには、中庭があります。
(洋風瓦の庇が取り付けられ、良い雰囲気に仕上がってきました。)



IMG_6809_convert_20130412183745.jpg 「内部」

内部も順調に進められております。
(電気配線工事も、同時に進んでいます。)



IMG_6815_convert_20130412183907.jpg 「バルコニ-」

2階バルコニ-

(元々の設計では屋根だったのですが、家主様のご要望で急遽バルコニ-に変更しました。
図面変更に苦労しましたが、とても広くなったバルコニ-を現場でみると、
当時の苦労も吹き飛ぶくらい、いい感じに仕上がってきてます。)


現場

KITAAKASAKA HOUSE の現場は、順調に進んでおります。


先週末の暴風雨が気になりましたが、建築業者様の養生のおかげで、

木構造部分や室内に雨水の浸入が、殆ど無くてすみました。
(助かりました。一安心!)


 「外部全景」


今日から、電気設備業者様も現場に入り、配線の工事が始まりました。

図面では伝わりにくい電気配線打ち合わせも行いました。

いよいよ現場は、活気づいてきました。


祝! 上棟

本日 KITAAKASAKA HOUSE の上棟を迎えました。

天候も良く、無事に上棟を終えることが出来ました。
(本当に、おめでとう御座います。)



 「上棟」


IMG_2766_convert_20130330190122.jpg 「上棟」


いよいよ工事は本格的に進められていきます。

気を引き締めていきたいと思います。


現場 基礎工事2

少し時間がとれたので、KITAAKASAKA HOUSE の現場に行ってきました。

順調に工事は進んでいます。



現場の状況としては、基礎コンクリ-ト工事が完了したところです。

きれいに仕上がっています。



 「基礎コンクリ-ト全景」



先行の設備配管工事も完了済みです。

IMG_6710_convert_20130328075844.jpg 「基礎コンクリ-ト、設備配管」

天候が気になりますが、工程通りに進むと今月末は、

いよいよ上棟となります。


現場 基礎工事

先日 KITAAKASAKA HOUSE の現場に行ってきました。

現場は、基礎コンクリ-ト打設工事が完了し、養生期間中となっております。



 「基礎工事」



IMG_6684_convert_20130315130112.jpg 「基礎工事」

このまま順調に工事が進むと、いよいよ月末に、棟上げとなります。


鉄筋検査

今日は、KITAAKASAKA HOUSE の鉄筋検査に行ってきました。
(天候はとても良く、ようやく暖かくなってきました。)



IMG_6681_convert_20130307171452.jpg 「全景」

検査の内容は、設計図面に図示している仕様になっているか、チェックします。

主に、鉄筋の径や間隔、補強筋等の施工方法、かぶり厚さ等をチェックします。

結果は、図面通りきちんと施工されていました。 合格です。



IMG_6674_convert_20130307171624.jpg 「補強筋」

画像では、わかりにくいですが、長期優良住宅の基礎配筋なので、

土間スラブの補強筋や、開口補強筋が一般の仕様よりも多くなります。



検査も無事終了したので来週は、いよいよ基礎コンクリ-ト打設になります。

一部分、深基礎となっているため注意が必要となります。


表層改良2

今日は、KITAAKASAKA HOUSEの現場近くで打ち合わせがあったので、

帰りに現場に行ってきました。

昨日に引き続き、地盤改良の工事は順調に進んでおります。



 「施工状況」


今日で改良工事は、終了するとの事です。

次ぎの工程は、基礎工事へと進められます。


着工! 表層改良

今日から、KITAAKASAKA HOUSE の工事が着手されました。

まずは、建物の基礎となる地盤改良工事から始まります。



地盤調査の結果は、さほど悪くなかったのですが、

浅めのところで少し弱い地盤が一部分あったので、表層改良による地盤改良を採用しました。



表層改良工事とは、浅めの弱い地盤に対する地盤改良工事です。

まずは、建物基礎下の弱い地盤の土を掘り起こし、

土とセメント系固化材をバックホウ等で混合・撹拌を繰り返し

その改良土を基礎下端まで埋め戻し、転圧・締固めを行う工法です。



 「セメント系固化材」



IMG_6644_convert_20130222210921.jpg 「施工状況」

工期的には、あまり日数はかからず短期間で施工完了となります。


地鎮祭

今日は KITAAKASAKA HOUSE の地鎮祭が行われました。

途中、小雨がパラパラと降りましたが、無事に終えることが出来ました。
(今日も寒かったです。)



いよいよ22日から、工事着工となります。

まずは、大事な地盤改良工事からとなります。


申請

申請業務ですが、確認申請は既に受理されております。

後は長期優良住宅申請の受理待ちとなっていました。



本日付で、長期優良住宅申請も受理されました。

これで工事着工に向けての申請業務は全て完了です。



いよいよ、KITAAKASAKA HOUSE の着工となります。
(着工は、早くても2月末予定となりそうです。)

気を引き締めてがんばっていきます。


有り難うございました!

先日 KITAAKASAKA HOUSE の家主様と打ち合わせをしました。

簡単な内容だったのでスム-ズに打ち合わせは進み、

無事に終えることが出来ました。



打ち合わせ終了後、家主様からチョコレ-トの詰め合わせをいただきました。

本当に有り難う御座いました。

(事務所に戻り早速頂きました。とても美味しかったです!)



申請

先週 KITAAKASAKA HOUSE の工事請負契約を無事に終えることが出来ました。

一部の変更箇所がありましたが、図面の変更も既に完了!

いよいよ工事着工に向けての作業が始まります。



 「模型」



先日、行政に確認申請の提出をしてきました。

本物件は、長期優良住宅申請も行いますので、全ての申請書類が受理されるまで日数がかかりそうです。


見積依頼

先週 KITAAKASAKA HOUSE の図面が完成しました。

先日、家主様の指定する建築会社様に図面の説明と工事見積の依頼をしました。

(予算内に収まればいいのですが・・・)

見積の出来上がりが待ち遠しいです。


NEW!

7月に家主様とお会いし、住宅の計画をさせて頂く事となりました。

今月に入り基本プランの承認を頂きました。



 「外観」



プロヴァンス風のおしゃれなお住まいになります。

これから本格的な図面作成に、入っていきます。

宜しくお願い致します。


Index of all entries

Home > KITAAKASAKA HOUSE Archive

タグクラウド
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

Return to page top