Home > KITAAKASAKA HOUSE Archive
KITAAKASAKA HOUSE Archive
外観撮影!
- 2014-03-04 Tue 18:11:22
- KITAAKASAKA HOUSE
天候がすごく気になりましたが、幸いにも午前中は快晴!
以前から家主様にお願いしていた KITAAKASAKA HOUSE の外観撮影が行われました。
部分的なレンガ積みやタイル貼り等は、家主様自らの施工となります。
建築には無縁の家主様なのですが、プロ顔負けの仕上がりです!
(冬場の寒い中、ご苦労様でした。脱帽です!)
「外観」
青空に白をベ-スとした外観がとてもきれいです。
「門扉」
門扉はオ-ダ-メイドのロ-トアイアン!
土間は太めの白目地にアンティ-クレンガ敷きとなります。
「庭」
リビング、和室からアクセスできる中庭もきれいに完成しております。
家主様とは、ご紹介により会わせて頂き
家造りのお手伝いをさせて頂くこととなりました。
約1年半をかけての完成となります。
「洋風! カントリ-でなく、アンティ-クでもない、
チ-プに仕上げてはならず、オリジナリティのある仕上がり!」
を家主様との対話の中で、個人的なテ-マとして進めてきました。
テ-マが初めての試みなので悪戦苦闘しましたが、完成することが出来ました。
仕様等は家主様から教わる事もあり、とても勉強になりました。
(設計の引き出しが増え、個人的にスキルアップ出来たかも・・・?)
区切りとして KITAAKASAKA HOUSE の設計監理業務はこれで終了となります。
本当に有り難う御座いました。
以前から家主様にお願いしていた KITAAKASAKA HOUSE の外観撮影が行われました。
部分的なレンガ積みやタイル貼り等は、家主様自らの施工となります。
建築には無縁の家主様なのですが、プロ顔負けの仕上がりです!
(冬場の寒い中、ご苦労様でした。脱帽です!)

青空に白をベ-スとした外観がとてもきれいです。

門扉はオ-ダ-メイドのロ-トアイアン!
土間は太めの白目地にアンティ-クレンガ敷きとなります。

リビング、和室からアクセスできる中庭もきれいに完成しております。
家主様とは、ご紹介により会わせて頂き
家造りのお手伝いをさせて頂くこととなりました。
約1年半をかけての完成となります。
「洋風! カントリ-でなく、アンティ-クでもない、
チ-プに仕上げてはならず、オリジナリティのある仕上がり!」
を家主様との対話の中で、個人的なテ-マとして進めてきました。
テ-マが初めての試みなので悪戦苦闘しましたが、完成することが出来ました。
仕様等は家主様から教わる事もあり、とても勉強になりました。
(設計の引き出しが増え、個人的にスキルアップ出来たかも・・・?)
区切りとして KITAAKASAKA HOUSE の設計監理業務はこれで終了となります。
本当に有り難う御座いました。
現場! 外構工事
- 2013-11-05 Tue 18:54:14
- KITAAKASAKA HOUSE
外構工事
- 2013-10-11 Fri 21:15:51
- KITAAKASAKA HOUSE
祝! 引き渡し
- 2013-09-18 Wed 16:42:53
- KITAAKASAKA HOUSE
報告が遅れましたが、先週末 KITAAKASAKA HOUSE のお引き渡しがありました。
建物及び設備機器類の使用方法やメンテナンスの仕方を家主様に説明し、
無事に引き渡しを終える事が出来ました。
ホワイトを基調とした、かわいい雰囲気のお住まいに仕上がりました。
内観のみになりますが、少しだけ画像UPさせていただきます。
「LDK」
ア-チの垂れ壁がアクセントになっております。
壁はライトピンクの珪藻土を採用しました。
「キッチン」
奥様が特にこだわりになられたキッチン廻り!
キッチンの取っ手は、ロングで使い勝手のいい特注のロ-トアイアン製になります。
「手洗い」
壁面は、家主様のご要望でガラスモザイクタイルを採用!
ガラスモザイクが光に反射し、いい感じに仕上がりました。
「子供部屋」
ホワイトを基調としたシンプルで、かわいい雰囲気に仕上がりました。
これで建物の監理業務は、とりあえず終了しました。
有り難う御座いました。
次の工程は、いよいよ外構工事へと進められていきます。
(外構工事は、家主様のご友人の外構業者様で施工となります。)
建物及び設備機器類の使用方法やメンテナンスの仕方を家主様に説明し、
無事に引き渡しを終える事が出来ました。
ホワイトを基調とした、かわいい雰囲気のお住まいに仕上がりました。
内観のみになりますが、少しだけ画像UPさせていただきます。

ア-チの垂れ壁がアクセントになっております。
壁はライトピンクの珪藻土を採用しました。

奥様が特にこだわりになられたキッチン廻り!
キッチンの取っ手は、ロングで使い勝手のいい特注のロ-トアイアン製になります。

壁面は、家主様のご要望でガラスモザイクタイルを採用!
ガラスモザイクが光に反射し、いい感じに仕上がりました。

ホワイトを基調としたシンプルで、かわいい雰囲気に仕上がりました。
これで建物の監理業務は、とりあえず終了しました。
有り難う御座いました。
次の工程は、いよいよ外構工事へと進められていきます。
(外構工事は、家主様のご友人の外構業者様で施工となります。)
現場
- 2013-08-27 Tue 11:24:39
- KITAAKASAKA HOUSE
現場 ロ-トアイアン
- 2013-07-24 Wed 16:32:42
- KITAAKASAKA HOUSE
現場 タイル工事
- 2013-07-13 Sat 11:01:44
- KITAAKASAKA HOUSE
先日 KITAAKASAKA HOUSE の現場に行ってきました。
内装仕上げ段階に差し掛かっておりますが、猛暑が続いているので現場の作業は大変です。
キッチン部分のタイル貼り工事が完了しておりました。
「キッチンタイル」
家主様のご要望でタイルは、名古屋モザイクのコラベルを採用しました。
名古屋モザイク HP
タイルの形状や柄が変わっており、タイルの割り付けには苦労しましたが、
きれいに施工出来ていたので安心しました。
工事はいよいよ完成に向けて進められております。
内装仕上げ段階に差し掛かっておりますが、猛暑が続いているので現場の作業は大変です。
キッチン部分のタイル貼り工事が完了しておりました。

家主様のご要望でタイルは、名古屋モザイクのコラベルを採用しました。
名古屋モザイク HP
タイルの形状や柄が変わっており、タイルの割り付けには苦労しましたが、
きれいに施工出来ていたので安心しました。
工事はいよいよ完成に向けて進められております。
現場
- 2013-06-25 Tue 20:55:35
- KITAAKASAKA HOUSE
現場 左官工事
- 2013-06-15 Sat 14:52:53
- KITAAKASAKA HOUSE
先日 KITAAKASAKA HOUSE の外壁左官工事が始まったので、現場に行ってきました。
家主様と一緒に悩んだ外部サッシモ-ルの左官工事が既に完了し、
いよいよ本格的な外壁の左官工事が始まったところでした。
ホワイトをベ-スとした、洋風の落ち着いた雰囲気の仕上がりとなる予定です。
「外壁左官工事」
濃いめのモ-ルが落ち着きのあるいい雰囲気に仕上がっております。
「モ-ル」
内部も大工さんによる造作工事が順調に進められております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロ-トアイアンの作成をお願いしている武田様から、
面格子の画像メ-ルもいただきました。
「面格子」
職人技ですねえ! こちらもいい感じに仕上がっています。
塗装仕上げをした後は、いよいよ外壁に取り付けとなります。
とても楽しみです。
家主様と一緒に悩んだ外部サッシモ-ルの左官工事が既に完了し、
いよいよ本格的な外壁の左官工事が始まったところでした。
ホワイトをベ-スとした、洋風の落ち着いた雰囲気の仕上がりとなる予定です。

濃いめのモ-ルが落ち着きのあるいい雰囲気に仕上がっております。

内部も大工さんによる造作工事が順調に進められております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロ-トアイアンの作成をお願いしている武田様から、
面格子の画像メ-ルもいただきました。

職人技ですねえ! こちらもいい感じに仕上がっています。
塗装仕上げをした後は、いよいよ外壁に取り付けとなります。
とても楽しみです。
現場打合せ
- 2013-06-01 Sat 16:19:29
- KITAAKASAKA HOUSE
先日 KITAAKASAKA HOUSE で家主様立ち会いの現場打合せに行ってきました。
外壁材や内装材、造り付け家具の打合せを家主様に現場で説明しながら打合せを行いました。
長時間の打合せご苦労様でした。
現場の進捗は、2階の造作工事がほぼ完成したところで、
引き続き1階の造作工事に取り掛かったところです。
2階の梁見せ天井、ロフトも完成しています。
「ロフト」
外部は、バルコニ-手摺も取り付けられています。
「バルコニ-」
広いバルコニ-なので、使い勝手も良さそうです。
今日の打合せのメインである、外壁塗り壁のテクスチャを確認してもらいました。
左官業者様に、いくつかのサンプルを現場で作成してもらい家主様に決めてもらいました。
「外壁サンプル」
やはり色の見え方や質感が、カタログやカットサンプルと違います。
外壁塗り壁も決めてもらい、いよいよ外部廻りは、左官仕上げ工事へと進められていきます。
外壁材や内装材、造り付け家具の打合せを家主様に現場で説明しながら打合せを行いました。
長時間の打合せご苦労様でした。
現場の進捗は、2階の造作工事がほぼ完成したところで、
引き続き1階の造作工事に取り掛かったところです。
2階の梁見せ天井、ロフトも完成しています。

外部は、バルコニ-手摺も取り付けられています。

広いバルコニ-なので、使い勝手も良さそうです。
今日の打合せのメインである、外壁塗り壁のテクスチャを確認してもらいました。
左官業者様に、いくつかのサンプルを現場で作成してもらい家主様に決めてもらいました。

やはり色の見え方や質感が、カタログやカットサンプルと違います。
外壁塗り壁も決めてもらい、いよいよ外部廻りは、左官仕上げ工事へと進められていきます。
現場 & ロ-トアイアン 見学
- 2013-05-17 Fri 18:56:12
- KITAAKASAKA HOUSE
先日、KITAAKASAKA HOUSE の現場確認に行ってきました。
「外観」
大工さんによる、造作工事が進められております。
「ア-チ垂れ壁」
KITAAKASAKA HOUSE はア-チ型の垂れ壁や、ニッチ類が所々にあります。
大工さんの御苦労が、垣間見えます。
少し時間がとれたので、今回ロ-トアイアンの制作をお願いしている
現代風鍛冶工房 Household industry 武田様の工房に伺いました。
現場から車で10分ほどになります。
家主様とのデザイン打合せが終わり、先日から制作に取り掛かっているところでした。
ちょうど扉の取っ手が完成したところで、見学させて頂きました。
「ロ-トアイアン」
ロ-トアイアンは、熱した鉄を叩いて加工するので、
それぞれに表情がありとてもおもしろかったです。
本格的な制作は、来週からになるらしいので、
時間が取れれば、また伺おうと思います。
お忙しいところ、有り難う御座いました。

大工さんによる、造作工事が進められております。

KITAAKASAKA HOUSE はア-チ型の垂れ壁や、ニッチ類が所々にあります。
大工さんの御苦労が、垣間見えます。
少し時間がとれたので、今回ロ-トアイアンの制作をお願いしている
現代風鍛冶工房 Household industry 武田様の工房に伺いました。
現場から車で10分ほどになります。
家主様とのデザイン打合せが終わり、先日から制作に取り掛かっているところでした。
ちょうど扉の取っ手が完成したところで、見学させて頂きました。

ロ-トアイアンは、熱した鉄を叩いて加工するので、
それぞれに表情がありとてもおもしろかったです。
本格的な制作は、来週からになるらしいので、
時間が取れれば、また伺おうと思います。
お忙しいところ、有り難う御座いました。
現場
- 2013-05-08 Wed 07:59:21
- KITAAKASAKA HOUSE
現場 断熱工事
- 2013-04-15 Mon 11:45:56
- KITAAKASAKA HOUSE
現場打ち合わせ
- 2013-04-12 Fri 19:07:44
- KITAAKASAKA HOUSE
今日は、KITAAKASAKA HOUSE の現場打ち合わせに行ってきました。
家主様立ち会いの上、オ-ダ-キッチン、ロ-トアイアン、コンセント、スイッチ類と
時間的にとてもハ-ドな内容で、タイトな打ち合わせとなりました。
(家主様に、決めてもらう事が沢山あり大変だったと思います。お疲れ様でした。)
「外観」
外部は防水紙の施工へと進められております。
「中庭」
KITAAKASAKA HOUSEには、中庭があります。
(洋風瓦の庇が取り付けられ、良い雰囲気に仕上がってきました。)
「内部」
内部も順調に進められております。
(電気配線工事も、同時に進んでいます。)
「バルコニ-」
2階バルコニ-
(元々の設計では屋根だったのですが、家主様のご要望で急遽バルコニ-に変更しました。
図面変更に苦労しましたが、とても広くなったバルコニ-を現場でみると、
当時の苦労も吹き飛ぶくらい、いい感じに仕上がってきてます。)
家主様立ち会いの上、オ-ダ-キッチン、ロ-トアイアン、コンセント、スイッチ類と
時間的にとてもハ-ドな内容で、タイトな打ち合わせとなりました。
(家主様に、決めてもらう事が沢山あり大変だったと思います。お疲れ様でした。)

外部は防水紙の施工へと進められております。

KITAAKASAKA HOUSEには、中庭があります。
(洋風瓦の庇が取り付けられ、良い雰囲気に仕上がってきました。)

内部も順調に進められております。
(電気配線工事も、同時に進んでいます。)

2階バルコニ-
(元々の設計では屋根だったのですが、家主様のご要望で急遽バルコニ-に変更しました。
図面変更に苦労しましたが、とても広くなったバルコニ-を現場でみると、
当時の苦労も吹き飛ぶくらい、いい感じに仕上がってきてます。)
現場
- 2013-04-09 Tue 17:50:35
- KITAAKASAKA HOUSE
祝! 上棟
- 2013-03-30 Sat 19:09:10
- KITAAKASAKA HOUSE
現場 基礎工事2
- 2013-03-28 Thu 08:02:49
- KITAAKASAKA HOUSE
現場 基礎工事
- 2013-03-15 Fri 13:06:42
- KITAAKASAKA HOUSE
鉄筋検査
- 2013-03-07 Thu 17:35:52
- KITAAKASAKA HOUSE
表層改良2
- 2013-02-23 Sat 21:18:17
- KITAAKASAKA HOUSE
着工! 表層改良
- 2013-02-22 Fri 21:39:48
- KITAAKASAKA HOUSE
地鎮祭
- 2013-02-20 Wed 15:45:56
- KITAAKASAKA HOUSE
今日は KITAAKASAKA HOUSE の地鎮祭が行われました。
途中、小雨がパラパラと降りましたが、無事に終えることが出来ました。
(今日も寒かったです。)
いよいよ22日から、工事着工となります。
まずは、大事な地盤改良工事からとなります。
途中、小雨がパラパラと降りましたが、無事に終えることが出来ました。
(今日も寒かったです。)
いよいよ22日から、工事着工となります。
まずは、大事な地盤改良工事からとなります。
申請
- 2013-02-06 Wed 18:40:38
- KITAAKASAKA HOUSE
申請業務ですが、確認申請は既に受理されております。
後は長期優良住宅申請の受理待ちとなっていました。
本日付で、長期優良住宅申請も受理されました。
これで工事着工に向けての申請業務は全て完了です。
いよいよ、KITAAKASAKA HOUSE の着工となります。
(着工は、早くても2月末予定となりそうです。)
気を引き締めてがんばっていきます。
後は長期優良住宅申請の受理待ちとなっていました。
本日付で、長期優良住宅申請も受理されました。
これで工事着工に向けての申請業務は全て完了です。
いよいよ、KITAAKASAKA HOUSE の着工となります。
(着工は、早くても2月末予定となりそうです。)
気を引き締めてがんばっていきます。
有り難うございました!
- 2013-01-24 Thu 18:52:36
- KITAAKASAKA HOUSE
申請
- 2013-01-16 Wed 08:48:59
- KITAAKASAKA HOUSE
見積依頼
- 2012-11-27 Tue 10:43:39
- KITAAKASAKA HOUSE
先週 KITAAKASAKA HOUSE の図面が完成しました。
先日、家主様の指定する建築会社様に図面の説明と工事見積の依頼をしました。
(予算内に収まればいいのですが・・・)
見積の出来上がりが待ち遠しいです。
先日、家主様の指定する建築会社様に図面の説明と工事見積の依頼をしました。
(予算内に収まればいいのですが・・・)
見積の出来上がりが待ち遠しいです。
NEW!
- 2012-10-19 Fri 17:42:00
- KITAAKASAKA HOUSE
Home > KITAAKASAKA HOUSE Archive
- タグクラウド
-
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- FC2カウンター