fc2ブログ

Home > WORKS Archive

WORKS Archive

家づくり本

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2022-05-10 Tue 11:08:55
  • WORKS
仕事がバタバタしており久しぶりの更新です。



告知が大変遅れましたが、家づくり本2021が発売されております。

弊社も掲載されていますので宜しくお願い致します。





  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

現場

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2019-09-14 Sat 08:08:04
  • WORKS
ブログでは告知しておりませんが、大阪市内の物件の中間検査にいってきました。

鉄骨3階建ての建物になります。



 「外観」

書類上で一部指摘はありましたが、無事に検査を終える事ができました。


現場  完了検査

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2019-06-05 Wed 09:57:12
  • WORKS
先日 ブログでは告知していませんでしたが HIRAO HOUSE の完了検査を受けました。

指摘事項も無く無事に検査を終えることができました。



 「完了検査」

無事に引き渡しも終え、本当に有難う御座いました。


現場

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2019-01-23 Wed 20:38:04
  • WORKS
先日 建築中の倉庫の現場に行ってきました。



DSC01379_convert_20190118115653.jpg


現場

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2018-12-15 Sat 14:17:51
  • WORKS
新規案件になります。

某工場様の材料保管倉庫の工事がはじまりました。


 「地盤改良工事」

まずは地盤改良工事からはじまります。

工期があまりないので大変ですが、間に合う様がんばりたいと思います。



家づくり本2018

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2018-09-29 Sat 19:47:50
  • WORKS
台風24号が明日、和歌山に直撃しそうなのでとても心配です。

一昔前は「災害は忘れたころにやってくる」と言われていましたが、

ここ最近は「災害は忘れる前にやってくる」感じがします。

(やはり地球温暖化の影響で、気候に変動が起こっているのかなあ・・・)

台風の今後の進路や状況に注意し、十分な対策をしたいと思います。



さて、今年も「家づくり本2018」に 弊社設計の YUASA HOUSE が掲載されました。

DSC01108_convert_20180929192513.jpg 「雑誌表紙」

10月ごろから和歌山県の各書店にてご覧いただけます。

宜しくお願い致します。


現場 定期点検

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2017-12-21 Thu 14:43:22
  • WORKS
先日 建築会社様と共に SEKIDO HOUSE の定期点検に行ってきました。

一部建具の調整が必要なところがあり、年が明けてから調整させて頂く事となりました。


お住まいはセンスの良い家具や小物が陳列されており、久しぶりにお会いした家主様と

会話をしながら楽しく点検を終えることができました。




外構工事に植えたユ-カリの木は少し大きくなっていました。



家づくり本2017

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2017-10-13 Fri 14:51:46
  • WORKS
和歌山・南大阪の建築家とつくる 2017
「家づくり本」に 弊社設計の SEKIDO HOUSE が掲載されました。







10月ごろから和歌山県の各書店にてご覧いただけます。
宜しくお願い致します。


ホ-ムペ-ジ更新

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2017-07-22 Sat 10:12:42
  • WORKS
新規物件を更新しました。


s_(5)_convert_20170722101155.jpg 「sekido house」


y_(1)_convert_20170722101231.jpg 「yuasa house」


k_(9)_convert_20170722101259.jpg 「kire house」

谷脇建築設計事務所 ←クリック

宜しくお願い致します。


家づくり本 2016

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2016-04-21 Thu 08:20:52
  • WORKS
和歌山の建築家による家づくり実例 2016
「わかやまの建築家 家づくり本」に OKADA HOUSE が掲載されました。



DSC_0753_convert_20160420142957.jpg



和歌山県の各書店にてご覧いただけます。
宜しくお願い致します。


家づくり本 2015!

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2015-04-03 Fri 08:55:10
  • WORKS
和歌山の建築家による家づくり実例 2015
「わかやまの建築家 家づくり本」に HIGASHITAKAMATSU HOUSE が掲載されました。



表紙(小)_convert_20150403084531



和歌山県の各書店にてご覧いただけます。
宜しくお願い致します。


ホ-ムペ-ジ更新

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2015-01-24 Sat 11:54:09
  • WORKS
仕事がバタバタしていて遅くなりましたが、
昨年完成した HIGASITAKAMATSU HOUSE の完成写真をホ-ムペ-ジに更新しました。


詳しくは、当社ホ-ムペ-ジをご覧下さいませ!
谷脇建築設計事務所 ← こちらをクリック


簡単になりますが少しだけ紹介させて頂きます。

h+(1)メイン_convert_20150124112955 「外観」
外観 ・外壁材はベ-スにホワイトの漆喰仕上げとし、アクセントとしてガルバリウム鋼鈑や
     板張りを採用しました。    
    ・屋根材はガルバリウム鋼鈑葺きとなります。 
    ・駐車スペ-スはビルトインガレ-ジ、玄関へのアクセスがとても便利です。
    ・2階LDKに大開口のサッシを取り付けたので、とても開放感があります。


h+(9)_convert_20150124113045 「LDK」 
2階LDK ・メインとなるLDKは、2階に配置しました。
       リビングは屋根勾配にあわせて天井を施工。開放的で明るい空間となりました。
      ・壁材は調湿効果のある珪藻土仕上げとなります。
      ・床材は床暖房対応のオ-ク無垢材を採用。寒い冬場でも快適に過ごせます。


h+(10)_convert_20150124115633 「和室」
和室 ・リビングに隣接して4.5帖の和室を配置しました。
    ・和のスペ-ス! とても落ち着きます。


h+(13)_convert_20150124113107 「洗面」
洗面 ・家主様のご要望で、洗面もこだわりました。
    ・洗面台は造作家具で製作し、床と壁はタイル仕上げとしました。
    ・左側は洗面スペ-スとし、右側は奥様の化粧スペ-スを設置しました。
     鏡は左右にスライドするので、ストレスなく使用できます。


h+(14)_convert_20150124115653 「トイレ」
トイレ ・トイレは北側に配置したので暗くなりがちですが、ハイサイドの窓を
     設置することで明るくなります。
     ル-バ-天井からの自然光がほんのり明るく演出してくれます。


ICHIBA HOUSE!

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2014-10-01 Wed 08:29:16
  • WORKS
新着物件!
当社ホ-ムペ-ジに ICHIBA HOUSE を掲載させて頂きましので、
一部紹介いたします。
シンプルモダンスタイルの住宅になります。



竣工+(1)_convert_20141001080516 「外観」
ガルバリウム鋼鈑ヨコ段葺きと木目格子がアクセントの正面外観になります。



竣工+(6)_convert_20141001080655 「中庭」
建物をL型に配置し、リビングと和室からアクセスできる中庭を設けました。



竣工+(10)_convert_20141001080740 「LDK」
対面キッチンのLDK!天井は梁見せとしています。



竣工+(13)_convert_20141001080826 「和室」
リビングに隣接して配置した和室!
この空間は、ダ-クブラウンを基調をした落ち着きのある仕上げとしました。



詳しくは、ホ-ムペ-ジに掲載されております。
宜しくお願い致します。

谷脇建築設計事務所 クリック!


自主検査

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2014-06-26 Thu 16:46:02
  • WORKS
以前に、設計協力させていただいた住宅の完了検査前の自主検査立ち会いにいってきました。

とても大きな住宅で、外装、内装共に豪華絢爛に仕上がっていました。

自主検査の結果、問題無しで完了検査は受けられると報告しました。

今まで使った事の無い素材や設備機器を採用したので、

とてもいい勉強になりました。



 「外観」


現場

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2014-05-09 Fri 08:42:10
  • WORKS
ゴ-ルデンウィ-ク休暇も終わり仕事が始まりました。
(休暇期間中は、家でのんびりとさせて頂きました。)

少し休みぼけぎみですが、がんばっていきたいと思います。



休暇明け早々に、大阪市内で設計させて頂いている鉄骨造の倉庫の現場で、
行政の中間検査の立ち会いに行ってきました。

指摘事項も無く無事に検査を終える事が出来ました。

 「外観 検査」

現場は完成に向けて進められていきます。


KITAAKASAKA HOUSE !

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2014-04-23 Wed 08:44:11
  • WORKS
新着物件!

当社ホ-ムペ-ジに KITAAKASAKA HOUSE を掲載させて頂きました。



_MG_0472_convert_20140423083808.jpg 「外観」



_MG_8149_convert_20140423083900.jpg 「内観」



詳しくは、ホ-ムペ-ジに掲載されております。

ここをクリック!谷脇建築設計事務所

宜しくお願い致します。


家づくり本 2014!

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2014-04-09 Wed 13:19:25
  • WORKS
和歌山の建築家による家づくり実例 2014
「わかやまの建築家 家づくり本」に NISHIKONIRI HOUSE が掲載されました。







和歌山県の各書店にてご覧いただけます。
宜しくお願い致します。


現場

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2014-02-06 Thu 18:15:21
  • WORKS
先日 他の仕事の打合せの帰りに設計協力させて頂いている住宅の現場に行って来ました。

工事は順調に進んでいるようです。



 「外部」
外部は外壁下地のALCの施工が始まっています。



IMG_7903_convert_20140206180335.jpg 「内部」
内部は先行の設備工事がほぼ完了したところです。

建物の規模が大きいので完成がとても楽しみです。

中間検査

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2013-11-22 Fri 08:30:04
  • WORKS
先日 設計協力させて頂いている住宅の中間検査の立ち会いに行ってきました。

無事に検査は合格しました。


 「中間検査」


基礎工事

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2013-10-22 Tue 14:56:50
  • WORKS
先週末 設計協力させてもらっている鉄骨造住宅の基礎配筋検査に行ってきました。

行政の検査も同時に行いましたが、是正事項も無く、無事に検査合格致しました。



 「基礎配筋」

現場

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2013-10-04 Fri 13:05:51
  • WORKS
先日 紀の川市で建築中の現場に行ってきました。

鉄骨造の棟上げまで完成し、次の工程は屋根工事や外壁張り工事となります。



 「外観」

ブログでは、あまり倉庫等の事例は記事としては載せていないのですが、

倉庫や工場の設計・監理も行っております。


NISHIKONIRI HOUSE!

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2013-09-28 Sat 15:51:42
  • WORKS
新着物件!

当社ホ-ムペ-ジに NISHIKONIRI HOUSE を掲載させて頂きました。


01_convert_20130823153213.jpg 「外観」


IMG_2967_convert_20130823153303.jpg 「内観」


詳しくは、ホ-ムペ-ジに掲載されております。

ここをクリック!谷脇建築設計事務所

宜しくお願い致します。


SOUYA HOUSE

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2013-09-08 Sun 11:17:18
  • WORKS
新着物件!

当社ホ-ムペ-ジに SOUYA HOUSE を掲載させて頂きました。



 「外観」



IMG_2652_convert_20130908110906.jpg 「内観」

詳しくは、ホ-ムペ-ジに掲載されております。

谷脇建築設計事務所


家づくり本 2013

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2013-04-08 Mon 18:37:53
  • WORKS
和歌山の建築家による家づくり実例 2013
「わかやまの建築家 家づくり本」に NISHIHAMA HOUSE が掲載されました。


1_convert_20130408183852.jpg



和歌山県の各書店にてご覧いただけます。

家づくり本 2012

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2012-05-01 Tue 07:23:25
  • WORKS
和歌山の建築家による家づくり実例 BOOK 2012
「わかやまの建築家 家づくり本」に CHIDA HOUSE が掲載されました。



book.gif



和歌山県の各書店にてご覧いただけます。

ホ-ムペ-ジの更新

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2011-11-22 Tue 20:09:43
  • WORKS
以前からはじめていた、ホ-ムペ-ジの更新をしました。

http://taniwaki-architects.com/ になります。


今後とも、ホ-ムペ-ジの方も宜しくお願い致します。

家づくり本 2011

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2011-05-17 Tue 07:48:00
  • WORKS
和歌山の建築家による家づくり実例 BOOK 2011
「わかやまの建築家 家づくり本」に 志賀の家 が掲載されました。


202.jpg


和歌山県の各書店にてご覧下いただけます。


ホ-ムペ-ジの更新

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2011-03-22 Tue 16:13:13
  • WORKS
先日ホ-ムペ-ジの更新をしました。

物件名は「shiga house」と「kimiidera house」の2物件になります。

こちらからご覧いただけます。→ 谷脇建築設計事務所


 「shiga house」


186.jpg 「kimiidera house」


屋上防水2

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-12-17 Fri 08:46:42
  • WORKS
大阪府豊中市 住宅屋上防水の改修が完了したので現場確認に行って来ました。


154.jpg [防水施工完了]



155.jpg [防水施工完了]


ウレタン防水 脱気絶縁工法となります。

特に漏水の発生がおこりやすい、パラペット壁の立ち上がり部分も丁寧に防水施工されております。
(これで一安心です。)

当日はとても寒い、現場確認となりました。
(これから本格的な冬となりそうです。)

屋上防水1

  • Posted by: TANIWAKI
  • 2010-11-20 Sat 18:23:59
  • WORKS
5年ほど前に、設計させていただいた大阪府豊中市にある、住宅の防水改修工事の立会いに行ってきました。
防水箇所は、地下ガレ-ジの屋上部分になります。

 [屋上部分]

もともとはアスファルト防水で施工しており、雨漏りの可能性は少ないのですが、
一部雨漏り後?がある為、万が一の予防で防水工事を施工することとなりました。

防水の工法は検討の結果、ウレタン防水の脱気絶縁工法を採用しました。
この工法は、屋上コンクリ-トの水分の影響を防ぎ、防水層のフクレも防止します。
また、下地の挙動等による防水層の破断も防止します。

140.jpg [水分計]

朝は露のため、モルタル下地の水分が多い時もあるので、水分計で計測しました。
施工要領書では10%以下、現場計測の結果は4.1%でクリアしております。
(初冬なので心配していました。)

これで施工することができます。

工程は、
①下地の清掃、調整を行い、接着剤を塗布。
②防水シ-ト、補強クロスを施工、脱気筒を設置。
③防水材の塗布、2回塗り。
④トップコ-ト塗布。
と簡単に説明すると、こんな感じとなります。
各工程には、養生期間等があり、工事完了まで約1週間以上はかかるとの事でした。

今回は防水シ-ト、脱気筒までの施工を行いました。

142.jpg [施工の様子]

メ-カ-の保証はついておりますが、施工完了には、現場にて施工確認等を行う予定です。

Index of all entries

Home > WORKS Archive

タグクラウド
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

Return to page top