Home > アイテム ・ その他 Archive
アイテム ・ その他 Archive
LOCUS GEAR
- 2014-07-31 Thu 12:25:35
- アイテム ・ その他
久々にキャンプアイテムの告知です。
1年前から軽量かつコンパクトのタ-プを検討していましたが、
ようやく購入しました。
HILLEBERG(ヒルバ-グ) と LOCUS GEAR(ロ-カス ギア)まで絞り込み、
最終的には価格で LOCUS GEAR に決定しました。
まだ今シ-ズンのキャンプの計画は無いのですが、
先走って購入してしまいました・・・
LOCUS GEAR ←HPここから
Tarp X Duo Sil / タープ・X・デュオ・シル
<仕様>
長さ290cm x 幅290cm(収納時サイズ:長さ23cm x 幅14cm)
470g(ペグ、ポール、ガイライン除く、スタッフサック込)
カラーはあえて、アルパイン・グリーンです。
「タ-プ」
「ロゴ」
シ-ムシ-ルをしないといけないので、SIL NETを購入し
塗布もおこないました。
(シ-ムシ-ルは結構大変でした。)
「SIL NET」
「SIL NET」
(付属の筆がついています。)
子供が夏休みに入ったので、
キャンプの計画をたててみようと思います。
1年前から軽量かつコンパクトのタ-プを検討していましたが、
ようやく購入しました。
HILLEBERG(ヒルバ-グ) と LOCUS GEAR(ロ-カス ギア)まで絞り込み、
最終的には価格で LOCUS GEAR に決定しました。
まだ今シ-ズンのキャンプの計画は無いのですが、
先走って購入してしまいました・・・
LOCUS GEAR ←HPここから
Tarp X Duo Sil / タープ・X・デュオ・シル
<仕様>
長さ290cm x 幅290cm(収納時サイズ:長さ23cm x 幅14cm)
470g(ペグ、ポール、ガイライン除く、スタッフサック込)
カラーはあえて、アルパイン・グリーンです。


シ-ムシ-ルをしないといけないので、SIL NETを購入し
塗布もおこないました。
(シ-ムシ-ルは結構大変でした。)


(付属の筆がついています。)
子供が夏休みに入ったので、
キャンプの計画をたててみようと思います。
OIGEN
- 2013-11-17 Sun 16:18:57
- アイテム ・ その他
久々にキャンプアイテムを購入しました。
南部鉄器製のホットサンドメ-カ-になります。
及源鋳造株式会社 の製品です。


全て鉄製なので、焚き火で直接調理しても大丈夫です。

結構重量があります。
さっそく自宅でホットサンドを作ってみました。
とても美味しくできあがりました。
次回のキャンプで使ってみたいと思います。
南部鉄器製のホットサンドメ-カ-になります。
及源鋳造株式会社 の製品です。


全て鉄製なので、焚き火で直接調理しても大丈夫です。

結構重量があります。
さっそく自宅でホットサンドを作ってみました。
とても美味しくできあがりました。
次回のキャンプで使ってみたいと思います。
SIERRA DESIGNS ZOLO2
- 2012-10-05 Fri 08:03:56
- アイテム ・ その他
以前から 各メ-カ-のソロテントを検討していたのですが、
先日、SIERRA DESIGNS の ZOLO2 を購入しました。
SIERRA DESIGNS ←HP

サイズ 137cmx244cmx高さ102cm
収納サイズ 61cm×15cm
総重量 2.7kg
出入口 2
フロア面積 3.3m²
前室面積 0.9m²
フロア素材 70Dナイロン、3000mm
本体素材 68Dポリエステル、Dye-Free White
フライ素材 75D ポリエステル、1500mm
ポール素材 DAC Featherlite NSL
近々キャンプに行く予定なので使おうと思っております。
先日、SIERRA DESIGNS の ZOLO2 を購入しました。
SIERRA DESIGNS ←HP

サイズ 137cmx244cmx高さ102cm
収納サイズ 61cm×15cm
総重量 2.7kg
出入口 2
フロア面積 3.3m²
前室面積 0.9m²
フロア素材 70Dナイロン、3000mm
本体素材 68Dポリエステル、Dye-Free White
フライ素材 75D ポリエステル、1500mm
ポール素材 DAC Featherlite NSL
近々キャンプに行く予定なので使おうと思っております。
Helinox
- 2012-09-24 Mon 19:24:10
- アイテム ・ その他
久々に キャンプ アイテム 購入しました。
Helinox の チェア になります。
コンパクトでとても軽量、設営も簡単でした。
次回のキャンプに使おうと思います。
Helinox HPはここから

最近 仕事が忙しくてキャンプにいけてませんが・・・
Helinox の チェア になります。
コンパクトでとても軽量、設営も簡単でした。
次回のキャンプに使おうと思います。
Helinox HPはここから

最近 仕事が忙しくてキャンプにいけてませんが・・・
焚火台
- 2011-10-11 Tue 08:39:27
- アイテム ・ その他
焚火台を購入しました。
ロゴス 焚火ピラミッドグリルEVO-XL になります。

選んだ理由は、コストパフォ-マンスが高く思えたのと、
焚火の他に、バ-ベキュ-にも使えるように標準で網がついていて
コンパクトに折りたたむ事ができるので、収納力があるからです。
これで、夜の寒さ対策もある程度は期待できると思います。
ロゴス 焚火ピラミッドグリルEVO-XL になります。

選んだ理由は、コストパフォ-マンスが高く思えたのと、
焚火の他に、バ-ベキュ-にも使えるように標準で網がついていて
コンパクトに折りたたむ事ができるので、収納力があるからです。
これで、夜の寒さ対策もある程度は期待できると思います。
クッカ-
- 2011-09-27 Tue 19:35:14
- アイテム ・ その他
クッカ-セット を購入しました。
いろんなメ-カ-を検討した結果、
ユニフレ-ム の fan5 DX にしました。

サイズ φ230×195mm
重 量 3kg
セット内容 ステンレス大鍋:φ230×145mm・5.5L/ステンレス鋼
ステンレス片手鍋:φ170×90mm・2L/ステンレス鋼
ライスクッカーDX:φ210×115mm・3.2L(2~5合炊)/アルミニウム(スミフロン加工)
メッシュバスケット:φ210×110mm/ステンレス鋼
フライパン:φ225×50mm/アルミニウム(スミフロン加工)
付属品 収納ケース(メッシュケース)
今ままでは、家の鍋やフライパンを使っていたので、
車に積むと場所をとっていましたが、
次回からはコンパクトになり効率よく車に積む事が出来ます。
しかも、このクッカ-セットには、
米を炊く専用のライスクッカ-(2~5合炊)が付いています。
(早く使ってみたいです。)
いろんなメ-カ-を検討した結果、
ユニフレ-ム の fan5 DX にしました。

サイズ φ230×195mm
重 量 3kg
セット内容 ステンレス大鍋:φ230×145mm・5.5L/ステンレス鋼
ステンレス片手鍋:φ170×90mm・2L/ステンレス鋼
ライスクッカーDX:φ210×115mm・3.2L(2~5合炊)/アルミニウム(スミフロン加工)
メッシュバスケット:φ210×110mm/ステンレス鋼
フライパン:φ225×50mm/アルミニウム(スミフロン加工)
付属品 収納ケース(メッシュケース)
今ままでは、家の鍋やフライパンを使っていたので、
車に積むと場所をとっていましたが、
次回からはコンパクトになり効率よく車に積む事が出来ます。
しかも、このクッカ-セットには、
米を炊く専用のライスクッカ-(2~5合炊)が付いています。
(早く使ってみたいです。)
チェア
- 2011-09-19 Mon 08:46:02
- アイテム ・ その他
タ-プ
- 2011-04-26 Tue 16:55:31
- アイテム ・ その他
ツ-バ-ナ-コンロ
- 2010-10-17 Sun 17:28:32
- アイテム ・ その他
来週の週末にオ-トキャンプを予定しているので、コンロを購入しました。
今度はグル-プではなく、単独のキャンプになると思います。(初めての試みです。)
購入したのはコ-ルマン 425ツ-バ-ナ-になります。
このコンロはコ-ルマンジャパンでは販売しておらず、ネットでの注文となりました。
本来ならばコ-ルマンジャパンで販売している413Hツ-バ-ナ-を購入する予定でしたが、
品物の寸法が大きすぎるので断念しました。(車に収納すると結構な容量をとってしまう為です。)
購入した425ツ-バ-ナ-は413Hツ-バ-ナ-に比べコンパクトで日本人向きかと思います。
燃料は自分が持っているランタンと同じガソリン式となります。
ポンピング等でガス式よりは面倒になると思いますが、面白そうなので購入しました。
[425ツ-バ-ナ-]
ついでに、調理台も購入しました。
コールマン コンパクトキッチンテーブルになります。
作業用のキッチンテーブルと調理用のバーナースタンドが一体となった品物です。
(おまけにランタンポ-ルも付いています。)
購入する予定ではなかったのですが、使いやすそうなのと収納サイズが小さいので思わず買ってしまいました。
[コンパクトキッチンテーブル]
昨日、品物が届いたので早速自宅で組み立てて、コンロの点火テストも行いました。
キッチンテ-ブルは思っていたよりも組み立ててみると大きく使いやすそうでした。
一方、コンロはポンピングで少しだけ面倒でしたが、火力が強そうでとてもいい感じです。
ただ、小さいのでサブバ-ナ-を使いこなせるのか少し心配です。
[組み立て完了!]
これで一応、調理機器がそろったので次回のキャンプでの調理がとても楽しみです。
(嫁も喜んでいました。)
今度はグル-プではなく、単独のキャンプになると思います。(初めての試みです。)
購入したのはコ-ルマン 425ツ-バ-ナ-になります。
このコンロはコ-ルマンジャパンでは販売しておらず、ネットでの注文となりました。
本来ならばコ-ルマンジャパンで販売している413Hツ-バ-ナ-を購入する予定でしたが、
品物の寸法が大きすぎるので断念しました。(車に収納すると結構な容量をとってしまう為です。)
購入した425ツ-バ-ナ-は413Hツ-バ-ナ-に比べコンパクトで日本人向きかと思います。
燃料は自分が持っているランタンと同じガソリン式となります。
ポンピング等でガス式よりは面倒になると思いますが、面白そうなので購入しました。

ついでに、調理台も購入しました。
コールマン コンパクトキッチンテーブルになります。
作業用のキッチンテーブルと調理用のバーナースタンドが一体となった品物です。
(おまけにランタンポ-ルも付いています。)
購入する予定ではなかったのですが、使いやすそうなのと収納サイズが小さいので思わず買ってしまいました。

昨日、品物が届いたので早速自宅で組み立てて、コンロの点火テストも行いました。
キッチンテ-ブルは思っていたよりも組み立ててみると大きく使いやすそうでした。
一方、コンロはポンピングで少しだけ面倒でしたが、火力が強そうでとてもいい感じです。
ただ、小さいのでサブバ-ナ-を使いこなせるのか少し心配です。

これで一応、調理機器がそろったので次回のキャンプでの調理がとても楽しみです。
(嫁も喜んでいました。)
テ-ブル
- 2010-09-30 Thu 09:46:05
- アイテム ・ その他
ランタン
- 2010-09-29 Wed 09:04:48
- アイテム ・ その他
10月にキャンプデビュ-することとなったので、ブログの内容もキャンプ用品の話題ばかりになっています。
テントはすでに購入したので、次はライト(ランタン)の検討しました。
まずテントの中では、火災の恐れがあるのでガソリンやガスの燃料はやめて、
電池式のLEDランタンで検討しました。
インタ-ネットで調べた結果、
ジェントス(GENTOS) エクスプロ-ラ-リモ-トコントロ-ルランタンEX-700RC
に決定し、ネット注文しました。

<決定理由>
※暖色LED採用で温かみのある雰囲気。
※置く、吊るす、逆さまに吊るす事ができ色々なシ-ンで使えそう。
※明るさが10%~100%まで無段階に調光が可能。
※リモコン式モデル、離れた場所からも操作が可能。
テントの外のランタン燃料は、ポンピングの手間やメンテナンスが面倒そうですが、
嫁さんと検討の結果、「面倒がキャンプらしい。」という単純な理由で、ホワイトガソンリン系に決定しました。
これもインタ-ネットで調べた結果、
定番モデル コ-ルマン(Coleman) ワンマントルランタン(286A)
に決定し、ネット注文しました。
(マントル、ホワイトガソリン4L、ガソリンフィラ-Ⅱ、残ガソリン抜き取りポンプ他も注文しました。)

<決定理由>
※明るさが130Wなので、丁度いい明るさ?
※定番モデルなので、失敗しないような気きがする。
とりあえず、この2個のランタンで10月のキャンプに挑もうと思っております。
テントはすでに購入したので、次はライト(ランタン)の検討しました。
まずテントの中では、火災の恐れがあるのでガソリンやガスの燃料はやめて、
電池式のLEDランタンで検討しました。
インタ-ネットで調べた結果、
ジェントス(GENTOS) エクスプロ-ラ-リモ-トコントロ-ルランタンEX-700RC
に決定し、ネット注文しました。

<決定理由>
※暖色LED採用で温かみのある雰囲気。
※置く、吊るす、逆さまに吊るす事ができ色々なシ-ンで使えそう。
※明るさが10%~100%まで無段階に調光が可能。
※リモコン式モデル、離れた場所からも操作が可能。
テントの外のランタン燃料は、ポンピングの手間やメンテナンスが面倒そうですが、
嫁さんと検討の結果、「面倒がキャンプらしい。」という単純な理由で、ホワイトガソンリン系に決定しました。
これもインタ-ネットで調べた結果、
定番モデル コ-ルマン(Coleman) ワンマントルランタン(286A)
に決定し、ネット注文しました。
(マントル、ホワイトガソリン4L、ガソリンフィラ-Ⅱ、残ガソリン抜き取りポンプ他も注文しました。)

<決定理由>
※明るさが130Wなので、丁度いい明るさ?
※定番モデルなので、失敗しないような気きがする。
とりあえず、この2個のランタンで10月のキャンプに挑もうと思っております。
テント
- 2010-09-27 Mon 08:24:45
- アイテム ・ その他
先日のキャンプ見学以降、テントの比較検討をしています。
各テントのホ-ムペ-ジやカタログの検討で、
スノ-ピ-ク、小川キャンパル、コ-ルマン の3社まで絞り込みましたが、
空間の広さ、コスト、性能、設営の容易度、メンテンス、アフタ-等の総合的なバランスで、
コ-ルマンのマスタ-シリ-ズ に決定し注文をしました。
昨日、注文していたテントの受取りで、大阪のアウトドアショップに行ってきました。
(ついでに、グランドシ-トとインナ-マットも購入しました。)

コ-ルマンのウェザ-マスタ-STド-ム/270になります。
決定した理由は、
1.デザイン、ベ-ジュとブラウンの色使い、全体のバランス。
2.耐水圧3,000mmのフライシ-ト、耐水圧10,000mmのフロアシ-トの性能。
3.フロアサイズが2.7mx2.7mと家族4人で丁度いい広さ。
4.同じシリ-ズのウェザ-マスタ-トンネルスクリ-ンタ-プと連結する事が出来る。
5.性能に対して、価格がリ-ズナブル。
主に、1~5の理由で決定しました。
その他にタ-プ、ランタン、調理器具、テ-ブル、チェア、スリ-ピングバッグなど、色々買い揃えなくてはなりません。
(現在検討中ですが、費用が思っていたより掛かりそうです。)
ちなみに、友人のひびき君一家もテントの検討をしていましたが、小川キャンパルのリサービアIIを購入したと連絡が入りました。(なかなか かっこいいのを選択しましたねえ。)
各テントのホ-ムペ-ジやカタログの検討で、
スノ-ピ-ク、小川キャンパル、コ-ルマン の3社まで絞り込みましたが、
空間の広さ、コスト、性能、設営の容易度、メンテンス、アフタ-等の総合的なバランスで、
コ-ルマンのマスタ-シリ-ズ に決定し注文をしました。
昨日、注文していたテントの受取りで、大阪のアウトドアショップに行ってきました。
(ついでに、グランドシ-トとインナ-マットも購入しました。)

コ-ルマンのウェザ-マスタ-STド-ム/270になります。
決定した理由は、
1.デザイン、ベ-ジュとブラウンの色使い、全体のバランス。
2.耐水圧3,000mmのフライシ-ト、耐水圧10,000mmのフロアシ-トの性能。
3.フロアサイズが2.7mx2.7mと家族4人で丁度いい広さ。
4.同じシリ-ズのウェザ-マスタ-トンネルスクリ-ンタ-プと連結する事が出来る。
5.性能に対して、価格がリ-ズナブル。
主に、1~5の理由で決定しました。
その他にタ-プ、ランタン、調理器具、テ-ブル、チェア、スリ-ピングバッグなど、色々買い揃えなくてはなりません。
(現在検討中ですが、費用が思っていたより掛かりそうです。)
ちなみに、友人のひびき君一家もテントの検討をしていましたが、小川キャンパルのリサービアIIを購入したと連絡が入りました。(なかなか かっこいいのを選択しましたねえ。)
キャンプ見学
- 2010-09-26 Sun 08:57:36
- アイテム ・ その他
1年ぐらい前から、中学と高校の友人で現在兵庫県に住んでいる「たん君」から、オ-トキャンプに行こうと誘われていました。
もともとアウトドアが個人的に好きだったのでキャンプにも興味がありましたが、ずるずると1年間何もせずに過ぎてしまいました。
先日、たん君から「和歌山でキャンプするから一回どんな雰囲気か見学に来てみれば。」と言う事で見学に行きました。
キャンプ場は、和歌山県紀の川市桃山町の細野渓流キャンプ場、家から車で1時間ほどで到着しました。
真国川に面したキャンプ場で、周囲は緑で囲まれており、ゆったりしたアウトドアライフを満喫できそうな所でした。
[キャンプ場の様子]
キャンプ用品の検討をちょうどしていたので、研究させてもらう事としました。

[テントは、スノ-ピ-ク(snowpeak)のリビングシェル う-ん かっこいい。]

[調理用バ-ナ-は、コ-ルマン(coleman)のパワ-ハウスLPツ-バ-ナ- 燃料はガスなので、扱いが簡単と、たん君からアドバイスをもらいました。]
その他に、使いやすさや後片付けの方法と、いろいろ質問攻めをしてしまいました。
とてもよいアドバイスをもらい、テント選びやその他の道具選びの参考になりました。(ありがとうございました。)
夜になったので、自分は一足先に帰りました。(たん君家族が、とても楽しそうだったのでキャンプをはじめようと決めました。)
これからキャンプ用品選びを、本格的に始めようと思います。
もともとアウトドアが個人的に好きだったのでキャンプにも興味がありましたが、ずるずると1年間何もせずに過ぎてしまいました。
先日、たん君から「和歌山でキャンプするから一回どんな雰囲気か見学に来てみれば。」と言う事で見学に行きました。
キャンプ場は、和歌山県紀の川市桃山町の細野渓流キャンプ場、家から車で1時間ほどで到着しました。
真国川に面したキャンプ場で、周囲は緑で囲まれており、ゆったりしたアウトドアライフを満喫できそうな所でした。

キャンプ用品の検討をちょうどしていたので、研究させてもらう事としました。

[テントは、スノ-ピ-ク(snowpeak)のリビングシェル う-ん かっこいい。]

[調理用バ-ナ-は、コ-ルマン(coleman)のパワ-ハウスLPツ-バ-ナ- 燃料はガスなので、扱いが簡単と、たん君からアドバイスをもらいました。]
その他に、使いやすさや後片付けの方法と、いろいろ質問攻めをしてしまいました。
とてもよいアドバイスをもらい、テント選びやその他の道具選びの参考になりました。(ありがとうございました。)
夜になったので、自分は一足先に帰りました。(たん君家族が、とても楽しそうだったのでキャンプをはじめようと決めました。)
これからキャンプ用品選びを、本格的に始めようと思います。
Home > アイテム ・ その他 Archive
- タグクラウド
-
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- FC2カウンター