Home > SHIGA HOUSE Archive
SHIGA HOUSE Archive
外構工事 完成
- 2011-01-28 Fri 21:25:21
- SHIGA HOUSE
先日、SHIGA HOUSE の外構工事が完成したので、現場に行きました。
[全景]
南面は板張り塀、東面は目隠し塀としました。
黒をベ-スとしたの外観に、白の目隠し塀や、緑の植栽がアクセントになっています。
[玄関廻り]
玄関廻りは、冷たい金属の黒ベ-スとは対称的で、
温かみのある左官仕上げの白色にしました。
[南面]
南面の塀は、リビングへの通風を考慮して、杉板張りを目透かしで施工しました。
板の塗装は、家主様が塗装しました。(御苦労さまでした。)
外壁(金属板)と色が同じ黒ベ-スになりますが、
塀の材料が杉板のため全体の表情がやわらかくなります。
[東面]
東面は、道路や隣地(住宅)があるので、プライバシ-確保の為、目隠し塀としました。
フレキボ-ドをよろい張りに施工しました。
施工に手間をかけてしまいましたが、すっきりとした仕上がりになりました。
外構工事もほぼ完成しました。
これで当物件の、設計監理業務は完了となります。
家主様とは、約1年8ケ月のお付き合いとなりました。
当物件の設計監理業務に携わる事ができ、本当に有り難うございました。

南面は板張り塀、東面は目隠し塀としました。
黒をベ-スとしたの外観に、白の目隠し塀や、緑の植栽がアクセントになっています。

玄関廻りは、冷たい金属の黒ベ-スとは対称的で、
温かみのある左官仕上げの白色にしました。

南面の塀は、リビングへの通風を考慮して、杉板張りを目透かしで施工しました。
板の塗装は、家主様が塗装しました。(御苦労さまでした。)
外壁(金属板)と色が同じ黒ベ-スになりますが、
塀の材料が杉板のため全体の表情がやわらかくなります。

東面は、道路や隣地(住宅)があるので、プライバシ-確保の為、目隠し塀としました。
フレキボ-ドをよろい張りに施工しました。
施工に手間をかけてしまいましたが、すっきりとした仕上がりになりました。
外構工事もほぼ完成しました。
これで当物件の、設計監理業務は完了となります。
家主様とは、約1年8ケ月のお付き合いとなりました。
当物件の設計監理業務に携わる事ができ、本当に有り難うございました。
外構工事
- 2011-01-08 Sat 19:37:33
- SHIGA HOUSE
年末は、バタバタと事務所内で作業をしていたので SHIGA HOUSE の現場に行く事ができませんでした。
年が明け、先日ようやく時間がとれたので、新年のあいさつを兼ねて現場に行ってきました。

ガレ-ジ部分の土間コンクリ-トが完成し、これでようやく車の乗り入れが可能となりました。

ガレ-ジの中では、家主様が杉板塀の塗装を自ら塗っていただいております。
(昨晩は、徹夜で塗装してようで、お疲れの様子でした。 おそくまでご苦労様でした。)
塗装が完了しますと、大工さんに塀を取り付けてもらう段取りとなります。

南面の庭部分では、ウッドデッキを予定しており、その部分の土間コンクリ-トの施工も完了しております。
杉板塀の支柱(アルミ製)も設置され、後は杉板を取り付け出来る様になっております。
東面の道路部分は、プライバシ-確保の為、目隠し塀を施工する予定となります。
1月中旬ごろ、外構工事が完了する工程となっております。
年が明け、先日ようやく時間がとれたので、新年のあいさつを兼ねて現場に行ってきました。

ガレ-ジ部分の土間コンクリ-トが完成し、これでようやく車の乗り入れが可能となりました。

ガレ-ジの中では、家主様が杉板塀の塗装を自ら塗っていただいております。
(昨晩は、徹夜で塗装してようで、お疲れの様子でした。 おそくまでご苦労様でした。)
塗装が完了しますと、大工さんに塀を取り付けてもらう段取りとなります。

南面の庭部分では、ウッドデッキを予定しており、その部分の土間コンクリ-トの施工も完了しております。
杉板塀の支柱(アルミ製)も設置され、後は杉板を取り付け出来る様になっております。
東面の道路部分は、プライバシ-確保の為、目隠し塀を施工する予定となります。
1月中旬ごろ、外構工事が完了する工程となっております。
土間コンクリ-ト施工
- 2010-12-20 Mon 19:26:17
- SHIGA HOUSE
外壁工事
- 2010-12-15 Wed 15:07:46
- SHIGA HOUSE
シャッタ-取付
- 2010-12-07 Tue 20:14:16
- SHIGA HOUSE
祝 上棟!
- 2010-11-29 Mon 08:16:03
- SHIGA HOUSE
ガレ-ジ基礎工事
- 2010-11-22 Mon 08:04:47
- SHIGA HOUSE
11月21日の休日に、娘2人と SHIGA HOUSE の工事現場に行きました。
ガレ-ジの基礎コンクリ-トが完了。進入路の路盤工事の最中でした。
[基礎コンクリ-トの状況]
[路盤の状況]
車の駐車スペ-スは、ランマ-等でしっかり締め固めされています。
(締め固めの工事を雑にすると、後で地盤が沈む可能性があり、大変な事に!)
このまま、晴れが続くと11月25日が、ガレ-ジ棟の棟上げとなります。
娘2人からどこかに連れて行って欲しいと前日から言われていたので、
帰りに、御坊市にある 宝の湯(銭湯) に行って来ました。

露天風呂もあり、なかなかいい雰囲気の銭湯でした。
銭湯好きの娘2人も、大変満足していました。
ガレ-ジの基礎コンクリ-トが完了。進入路の路盤工事の最中でした。


車の駐車スペ-スは、ランマ-等でしっかり締め固めされています。
(締め固めの工事を雑にすると、後で地盤が沈む可能性があり、大変な事に!)
このまま、晴れが続くと11月25日が、ガレ-ジ棟の棟上げとなります。
娘2人からどこかに連れて行って欲しいと前日から言われていたので、
帰りに、御坊市にある 宝の湯(銭湯) に行って来ました。

露天風呂もあり、なかなかいい雰囲気の銭湯でした。
銭湯好きの娘2人も、大変満足していました。
ガレ-ジ及び外構工事
- 2010-11-10 Wed 08:21:00
- SHIGA HOUSE
写真撮影
- 2010-08-03 Tue 18:28:07
- SHIGA HOUSE
完成内覧会 最終日
- 2010-08-01 Sun 19:55:53
- SHIGA HOUSE
SHIGA HOUSE の完成内覧会が無事終了いたしました。
猛暑の中、会場に足を運んでいただいたお客様、本当に有り難うございました。
来ていただいたお客様から、お住まいのお手伝いができたらと思っております。
それと2日間、会場として使用させていただいた家主様、本当に感謝しております。有り難う御座いました。
猛暑の中、会場に足を運んでいただいたお客様、本当に有り難うございました。
来ていただいたお客様から、お住まいのお手伝いができたらと思っております。
それと2日間、会場として使用させていただいた家主様、本当に感謝しております。有り難う御座いました。
完成内覧会 初日
- 2010-07-31 Sat 19:45:13
- SHIGA HOUSE
完成内覧会
- 2010-07-30 Fri 23:45:22
- SHIGA HOUSE
完成内覧会のお知らせ
- 2010-07-23 Fri 17:16:12
- SHIGA HOUSE

[地図 画面上でクリックすると拡大します]
前回に告知しておりました
SHIGA HOUSE 完成内覧会の開催日が決定いたしました。
[ 開催内容 ]
開催日 7月31日(土) 8月1日(日) の2日間
時 間 午前10時 ~ 午後5時 ごろまで
場 所 和歌山県日高郡日高町志賀1146-5
構 造 木造軸組工法 2階建 延床面積151.47㎡
(今回は完成していないので見学できませんが、鉄骨造のガレ-ジも設計しております。)
特 徴 外観は黒を基調としたシンプルなデザイン。
内観は石材や無垢板を使用したナチュラル色が、ベ-スになっております。
連絡先 谷脇建築設計事務所 谷脇まで TEL 090-9213-5057
(場所が分かりにく場合は連絡して下さい。当日は現場で待機しております。)
施工者 御坊市薗42-1 株式会社 玉井組 TEL 0738-22-0474
これからお住まいを建てようと計画しておられる方(リフォ-ムもOKです)お気軽に足を運んでください。
心よりお待ち申し上げます。
※家主様には開催の提供をしていただき大変感謝しております。本当にありがとうございます。
御影石貼り
- 2010-07-22 Thu 21:23:07
- SHIGA HOUSE
外部及び内部
- 2010-07-21 Wed 22:19:22
- SHIGA HOUSE
建具枠
- 2010-07-10 Sat 09:15:46
- SHIGA HOUSE
キッチンカウンタ-工事
- 2010-07-08 Thu 12:12:17
- SHIGA HOUSE

キッチンカウンンタ-を家具工事で作製しました。
キッチン吊戸棚部分は大工さんにシナ合板の目透かしで張ってもらい、キッチンカウンタ-の下部の部分は家具屋さんに作製してもらいました。
造付家具は家主様が使いやすい様に、各高さや、幅、奥行きの寸法を、家主様と打合せしながら決定していきます。
見せる家具は、使いやすさを追求しすぎると、デザインやディテ-ル、空間の統一性が損なわれる場合もあるので、その課題をクリアするのに苦労する時もあります。
今回は、キッチンからの食器の配膳を考慮し、カウンタ-幅を45cmと決定しました。
又、カウンタ-下部は、家主様のご要望で、小物を陳列する為のOPEN棚を設置し、その下の部分は電話帳や書類、常備薬等を収納する為の、扉付収納棚を設置しました。
和室の天井
- 2010-07-05 Mon 11:11:43
- SHIGA HOUSE
外壁 左官工事
- 2010-07-03 Sat 11:33:19
- SHIGA HOUSE
タテハゼ葺きの外壁
- 2010-07-02 Fri 19:18:01
- SHIGA HOUSE
階段手摺
- 2010-06-25 Fri 18:51:45
- SHIGA HOUSE
玄関廻り 杉板張り
- 2010-06-22 Tue 22:06:45
- SHIGA HOUSE
外壁工事
- 2010-06-16 Wed 21:24:31
- SHIGA HOUSE
shiga house 完成内覧会 決定!
- 2010-06-02 Wed 20:01:42
- SHIGA HOUSE
家主様のご厚意により、SHIGA HOUSEの完成内覧会を開催させていただく事となりました。
完成予定は7月中旬から末となります。
(工事途中の見学も可能です。)
随時、受付をしておりますので宜しくお願い致します。
受付方法は、弊社まで電話をしていただくか、メ-ルでお願いいたします。
後日、こちらから詳細を連絡させていただきます。
ちなみに、建築場所は和歌山県日高郡日高町になります。

外壁材の施工状況。
外壁はガルバリウム鋼板と、一部板張り及び左官塗り仕上げとなります。
黒を基調とし、落ち着いた雰囲気に仕上げる予定です。

内装工事! 折り上げ天井の見切材の納まり。
L型(角出し)アングルを天井見切り材として使用しました。
家主様が、車や金属類の塗装業を営んでいますので、L型アングルの塗装をお願いしました。
ブラックの鏡面で、とてもきれいに仕上げてくれて有り難う御座いました。
完成予定は7月中旬から末となります。
(工事途中の見学も可能です。)
随時、受付をしておりますので宜しくお願い致します。
受付方法は、弊社まで電話をしていただくか、メ-ルでお願いいたします。
後日、こちらから詳細を連絡させていただきます。
ちなみに、建築場所は和歌山県日高郡日高町になります。

外壁材の施工状況。
外壁はガルバリウム鋼板と、一部板張り及び左官塗り仕上げとなります。
黒を基調とし、落ち着いた雰囲気に仕上げる予定です。

内装工事! 折り上げ天井の見切材の納まり。
L型(角出し)アングルを天井見切り材として使用しました。
家主様が、車や金属類の塗装業を営んでいますので、L型アングルの塗装をお願いしました。
ブラックの鏡面で、とてもきれいに仕上げてくれて有り難う御座いました。
外壁の状況
- 2010-05-31 Mon 22:27:10
- SHIGA HOUSE
shiga house様 設計
- 2010-05-31 Mon 21:56:54
- SHIGA HOUSE
家主様とは、昨年の6月にお客様からの紹介で、お会いすることとなりました。
プランも順調に進み今年の3月始めに着工、4月末に無事上棟を終えました。
現在、外壁工事と内部の大工工事に入ったところです。
プランも順調に進み今年の3月始めに着工、4月末に無事上棟を終えました。
現在、外壁工事と内部の大工工事に入ったところです。
Home > SHIGA HOUSE Archive
- タグクラウド
-
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- FC2カウンター