- Posted by: TANIWAKI
- 2019-11-12 Tue 17:17:52
- UENO HOUSE
今日は 内装の打ち合わせで UENO HOUSE の現場に行ってきました。
外部の工事はシートで良く見えませんが、最終の仕上げまで進んでおります。

「外部の様子」
もう少しで外部足場を撤去するところまで進んでおります。
内部は大工さんによる造作工事の真っ最中です。

「中庭」
まだ決めなければならない細かい納まりはありますが、工事は順調に進んでおります。
仕事が忙しく久々の更新となります。
先日 UCHIHARA HOUSE の地鎮祭を滞り無く終える事が出来ました。
当日は天候も良く地鎮祭日和でした。

「地鎮祭の様子」
地鎮祭の前に敷地の造成工事を行いました。
地下水位が高い為、ポンプで水を汲み上げながらの工事となりました。

「造成工事」

「造成工事」
次の工程は建物の工事へと進んで行きます。
無事に工事を終える事が出来るよう、頑張っていきたいと思います。
先週から UCHIHARA HOUSE の工事が始まりました。
まずは敷地の造成工事からとなります。
敷地境界線上に擁壁を造る工事からとなります。
擁壁も頑丈にしないといけないので、今回は擁壁にも地盤改良工事を行います。

「地盤改良の様子」
地盤の補強が完了すると、擁壁工事へと進んで行きます。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-10-10 Thu 07:58:00
- UENO HOUSE
先日 UENO HOUSE の現場打合せに行ってきました。
工事の進捗状況は若干の遅れはありますが、順調に進んでおります。
外部廻りは外壁の下地工事が進んでおります。
内部は断熱材の作業中となります。(快適な住環境を確保する上で、重要な工事となります。)

「内部の状況」
今回、屋根断熱、ウレタン吹付を採用しました。

「屋根通気層」
屋根断熱の通気層には、ル-フスペ-サ-(日本住環境(株))を採用しました。
通気層の役割は木材の乾燥、室内からの湿気の排出、屋根面の熱の緩和等として必要となります。
建物の耐久性と快適性向上の役割も果たします。

「ウレタン吹付」
断熱工事が完了すると、大工さんによる造作工事が始まります。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-09-14 Sat 08:08:04
- WORKS
ブログでは告知しておりませんが、大阪市内の物件の中間検査にいってきました。
鉄骨3階建ての建物になります。

「外観」
書類上で一部指摘はありましたが、無事に検査を終える事ができました。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-09-07 Sat 09:51:26
- 仕事
新しい案件となります。

「外観パ-ス」
ブラックを基調とした落ち着きのある住宅となります。
現在 確認申請、長期優良住宅の申請中となり、受理されればいよいよ工事が始まります。
他の案件の計画もありバタバタしていますが、がんばって進めていきたいと思います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-09-04 Wed 18:23:56
- UENO HOUSE
まだまだ暑い日が続いています。
先日 UENO HOUSE の現場打合せに行ってきました。
図面で表現しずらい納まりだったので、現場での説明となりました。
打合せが終われば現場の確認となります。

「外観」

「内観」
内部は床下地の工事まで進んでおります。
とてもきれいに現場を進めて貰っております。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-08-16 Fri 08:09:20
- UENO HOUSE
先週、 工事打ち合わせの為 UENO HOUSE の現場に行ってきました。

「外観」
現場は外壁下地の工事まで進んでおり、外観の形が分かるようになってきました。
暑い日が続きそうですが、がんばっていきたいと思います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-07-28 Sun 09:45:58
- UENO HOUSE
先日 UENO HOUSE の現場打合せに行って来ました。
現場は鉄骨工事で少し工程より遅れてしまいましたが、何とか終える事が出来ました。
次の工程の屋根工事まで進んでいる所です。
家主様との仕様や色の確認は若干の変更がありながらも順調に終える事が出来ました。

「外観」
ようやく建物の輪郭が表れてきました。

「屋根」
屋根の防水シ-トの施工を終え、ガルバリウム鋼板の屋根工事の施工が始まっております。
次の主な工程は、外壁の下地工事となります。
本格的な夏になりますが、頑張っていきたいと思います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-06-08 Sat 08:05:51
- UENO HOUSE
ここ最近じめじめした日が続いており、もうすぐ梅雨入になりそうです。
体調管理に気をつけたいと思います。
先日、家主様との打合せの為 UENO HOUSE の現場に行ってきました。
打合せは順調に終える事が出来ました。
現場は工程より少し遅れ気味ですが、順調に進んでおります。
外部廻りは屋根や外壁の施工の為の外部足場の組み立てが終わったところです。

「外観」
外壁下地取り付けの為の基礎や腰壁のコンクリ-ト打設工事もすでに完了しています。

「外観」
ここから細かい納まりが増えていきます。注意しながら工事を進めていきたいと思います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-06-05 Wed 09:57:12
- WORKS
先日 ブログでは告知していませんでしたが HIRAO HOUSE の完了検査を受けました。
指摘事項も無く無事に検査を終えることができました。

「完了検査」
無事に引き渡しも終え、本当に有難う御座いました。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-05-30 Thu 08:23:54
- UENO HOUSE
先日 UENO HOUSE の現場に行ってきました。
現場の検査を行い、その後家主様との仕様の打合せをしました。

「現場の様子」
現場の状況は土間コンクリ-ト打設まで完了しています。
暑い日々が続いておりますが、体調には気をつけて現場を進めていきたいと思います。
次の工程は鉄骨屋根の小屋組や外壁の下地工事となります。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-04-22 Mon 08:16:21
- UENO HOUSE
先週末 UENO HOUSE の上棟を行いました。
当日は午前中は晴れていたのですが、午後から曇り空となり天候が心配でしたが、無事に終える事ができました。

「祝上棟」
上棟後は簡単では御座いますが、上棟式も執り行わさせて頂きました。
当分の間、鉄骨工事が続きますが構造においても細かい納まりがでてきますので、
十分に注意しながら工事を進めていきたいと思います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-04-17 Wed 07:22:27
- UENO HOUSE
先日 UENO HOUSE の鉄骨検査を行いました。
建物の骨組みとなるのでとても重要な検査となります。

「検査の様子」
検査を行いましたがとても丁寧な施工をされていたので問題はありませんでした。
鉄骨の加工が終了するといよいよ上棟となります。
当日は良い天候で無事に上棟できれば・・・と願います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-03-25 Mon 11:58:44
- UENO HOUSE
先日 UENO HOUSE の現場に行ってきました。
工事は順調に進んでおり、地業工事の埋め戻しまで進んでおります。
次の工程はいよいよ鉄骨の建て方、上棟となります。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-02-26 Tue 18:21:03
- UENO HOUSE
図面作業がバタバタしていて久しぶりの更新となります。
UENO HOUSE の現場は順調に進んでおります。
現場は基礎コンクリ-ト打設まで進みました。
まずは堀方、砕石、捨てコン打ちの後、鉄骨アンカ-ボルトの設置となります。
(建物の配置基準となる基礎、アンカ-ボルトの墨出しはとても重要な作業となります。)

「アンカ-ボルトの設置状況」
続いて基礎鉄筋の配筋工事となります。

「基礎配筋」
構造図に基づいた配筋検査やコンクリ-トと鉄筋のかぶり厚さ等々を確認します。
鉄筋検査を終えると、いよいよ基礎コンクリ-トの打設となります。
(コンクリ-ト強度の確認、強度検査用のサンプル等々も確認します。)

「基礎コンクリ-ト打設状況」
当日は天候も良く、無事に工事を終える事が出来ました。
次の工程はコンクリ-ト養生、型枠脱却後、埋め戻し工事となります。
- Posted by: TANIWAKI
- 2019-01-18 Fri 12:03:54
- UENO HOUSE
先週から UENO HOUSE の本格的な工事が始まりました。
まずは建物を支える為の大事な地盤改良柱工事からとなります。

「地盤改良」
現場が工事車両や重機でいっぱいだった為、道路からの撮影。
来週から基礎工事へと進んでいきます。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-12-24 Mon 09:46:34
- UENO HOUSE
いよいよ UENO HOUSE の工事が始まりました。
まずは建物本体工事の前に、
敷地の外周全体にコンクリ-ト打ち放しの塀や敷地造成工事となります。

「造成工事」

「外構塀」
年が明けてから本格的な建築工事がスタ-トします。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-12-18 Tue 08:33:12
- K FACTORY
更新がおそくなりましたが K FACTORY の外構工事の報告です。
出入り口門扉廻りの外構工事ですが植栽の植え込み工事が完了しました。
緑が鮮やかで気持ちのいい空間となりました。

「外構工事」
後は一部の手直し工事や追加工事が残っていますが、ほぼ完成となります。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-12-15 Sat 14:17:51
- WORKS
新規案件になります。
某工場様の材料保管倉庫の工事がはじまりました。

「地盤改良工事」
まずは地盤改良工事からはじまります。
工期があまりないので大変ですが、間に合う様がんばりたいと思います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-12-04 Tue 14:07:16
- UENO HOUSE
新規物件となります。
昨年の末から家主様と住宅の計画がはじまりました。
敷地はとても静かな住宅分譲地となります。
家主様と何回も打合せを重ね、とてもこだわりのある鉄骨造平屋建ての設計が完成しました。

「外観パ-ス」
既に建築確認申請も受理されており、
先月末、無事に地鎮祭も執り行われました。

「地鎮祭の様子」
今月からいよいよ工事着工となります。
まずは造成工事からとなります。
気を引き締めて頑張りたいと思います。
ここ最近 仕事に追われる日々が続いております。
近くを通りかかったので AKIZUKI HOUSE の現場確認に行ってきました。
現場はとてもきれいで、順調に進んでいました。

「外観」
上棟も終わり、内部は造作工事、外部は外壁工事へと進んでいきます。
余談になりますが、ここ最近、建築材料の高騰や鋼材(ボルト類)の品薄状態が続いています。
設計側も建築材料の選定や、工事の遅れの対応にとても気をつかいます。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-11-15 Thu 08:20:39
- OKADA HOUSE
先週 OKADA HOUSE の完了検査を受けました。
一部、書類追加の指摘を受けましたが、無事に検査を終えることができました。
隣接する倉庫棟の検査はまだですが、住宅棟については終了となります。

「外観」

「内観」
外構工事はこれからになりますが、ひとまず建物の業務は完了となります。
本当に有難うございました。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-10-10 Wed 08:52:34
- OKADA HOUSE
ようやく 朝、夕は気温が涼しく、すごしやすい秋の季節になってきました。
先日 すこし時間がとれたので OKADA HOUSE の現場確認に行ってきました。
外部廻りは足場が撤去され完了しており、外構の整地工事が始まっております。
内部廻りは家具工事等が残っていますが、その他の内装工事は完了しております。
(工程より遅れ気味ですが、丁寧に施工されていました。)

「薪スト-ブ」
今回、家主様のご要望により設置された薪スト-ブも施工済です。
現場確認の結果、一部設計図書や納まりと異なる箇所があったので指摘させて頂きました。
もう少しで完成となり、行政の完了検査を受ける事となります。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-10-08 Mon 14:52:39
- K FACTORY
先週 K FACTORY の行政による完了検査を受けました。

「外観」
一部、書類の不備による指摘は受けましたが無事に完了検査の検査済証を受け取る事ができました。
後は外構工事を終えると業務は完了となります。
外構工事の完成に向け工事は順調に進められていきます。
新規物件の更新です。
今回は平屋建てのバリアフリ-住宅となります。

「外観予想パ-ス」
現場には既存建物がありますので、既存建物の解体からとなります。
10月から解体工事がいよいよ始まります。
がんばりたいと思います。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-09-29 Sat 19:47:50
- WORKS
台風24号が明日、和歌山に直撃しそうなのでとても心配です。
一昔前は「災害は忘れたころにやってくる」と言われていましたが、
ここ最近は「災害は忘れる前にやってくる」感じがします。
(やはり地球温暖化の影響で、気候に変動が起こっているのかなあ・・・)
台風の今後の進路や状況に注意し、十分な対策をしたいと思います。
さて、今年も「家づくり本2018」に 弊社設計の YUASA HOUSE が掲載されました。

「雑誌表紙」
10月ごろから和歌山県の各書店にてご覧いただけます。
宜しくお願い致します。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-09-16 Sun 19:05:31
- WORKS
久しぶりの更新となります。
先週の台風21号の影響で一時停電となり、業務は休止しておりました。
電気は二日後に復旧しましたが、光ネット環境は復旧せず、先日ようやくネットがつながりました。
これでいつも通り作業が再開出来る様になりました。
インタ-ネットが無いととても不便と痛感しました。
- Posted by: TANIWAKI
- 2018-08-07 Tue 08:46:39
- OKADA HOUSE
先日 OKADA HOUSE の現場確認に行ってきました。
工期は少し遅れ気味ですが順調に進んでいます。
外部は足場が撤去されたところです。

「外観」
本物件は家主様のご要望で1階LDKに薪スト-ブが設置されますので、
煙突の取り付けも完了しています。
内部は内装仕上げ工事が始まったところです。
完成にむけてもう少しのところまできました。